オモチカエリ [母ちゃんの日記]
涼しいし、まさにドッグラン日和。





今日は朝から盛況。
コテツくんとトキくんもいたし、
何と言っても。
バッババババババ
バセンジー!!!おったど。
人懐っこいし、落ち着いてるし、泥水に入ってるし
バセンジーらしくない(笑)
でも、飼い主さん曰く「水嫌い」らしい。
やっぱりブリタニーとジャックラッセルとバセンジーは
相性がいいらしい。しらすと一緒に走っていたが
自分は速いと自負していたしらすが、イライラする程
バセンジーのスピードは速かった。
走り応えがあったらしく、変な声で吠えて
相手に訴えるしらす。
今日のしらすは負け試合がほとんどで。
ショボーン
ウィペット2頭のスピードに圧倒され、
ゴールデンの子犬に追いつめられ、
すっかり自分の脚の自信をなくした・・・。かも!?
チャーハンは積極的に遊び仲間を作り、
クリームのダックスと走り回り、取っ組み合う。
楽しそうな様子を見るのに一生懸命になってしまい
写真をすっかり撮り損ねてしまった。
そこに、新たなゴールデンの子犬登場。
まぁなんてかわいいんでしょう。
ウヒッ
今日はゴールデンの子犬日和か?
ジュンくん、5ヶ月。
もう動きも何もかも、ものすごくかわいい。
「持って帰ろうか?」と父ちゃんと話したくらい。
って・・・
ジトー
あっ。スミマセン。
キミらで手一杯だった。
ダヨナァ
うまく写真が撮れなかったけど、ジュンくんは
知っている子の子犬時代にとても良く似ていて、
ものすごく人懐っこい。
ああ、かわいかったなぁ。
どんぶらこ [母ちゃんの日記]
待ってましたの週末。
ドッグランへ出かけると、早々に意気投合。
チョコラブのモモちゃん。
はじめはなにやら、プールでしらすが暴れ回っており
遠くから様子を見ていると、モモちゃんを遊びに誘い
プール内でモモちゃんと暴れていたが、
戦いはフィールドに降りてから始まった。
プールから遊べるモモを拾って来たしらす。
ヒャッホーイ

しらすのスピードに負けていない。
モモちゃんはかなりの凄脚だ。











ここまでしらすに食らいついて走る子は初なのでは!?
マケタワ
ヘタレ2匹に対して、ヘソ天を披露してくれたのも初。
大サービスのモモちゃん。
いいモモ拾って来たなぁ。
ソロソロ イイカシラ
そしてまた走る。
暑さで走り回る子が少ない中で、ド派手な暴走劇。
ウホホーイ
また新しいよき友達ができた。
はじめはビビっていたチャーハンも、しらすの遊びっぷりに
心を許したようで。
このチャーハンの汚れっぷりはしらすとモモちゃんの
返り水である。
テマガハブケタナ
おかげさまで、このテカッたウナギ。
今日は土用の丑の日ではない。
ニョロリ
そして今日はトーキョーから久々に父ちゃんが
帰ってくる日であり、ドッグランで待ち合わせ。
ウッフン
すると・・・
おや。
見た事のあるキャバリア・キングチャールズ・スパニエル(笑)
長い。
かのんちゃんだ。
コナイデヨゥ
人間はいいのだけど、母ちゃんが近づくことによって
我が家の2匹ももれなくついてくる。
我が家の2匹が近寄れば、モモちゃんも来る。
ってことで、避難。
おや?黒々したトイプーの子犬が。
ドモー
ちょこちゃんの弟になったレックスくん。
クロウスルワョ
ちょこ姉さん、普段は非常に落ち着いているが
レックスくんには厳しい。
でも母ちゃんが過去によく見たり、経験した犬模様が
そこにはあり。子犬ばかりに目がいく人間に対して、
「アタシガイルノヨ!」の態度が見え隠れ。
普段はそんなに母ちゃんに自らすすんで来なかった
ちょこちゃんが割り込んできたり。
ココハアンゼンカシラ
しばらく振りのドッグランにビビっていた
かのんちゃんも少しずつ広場に出て来られるようになり。
我が家の2匹に疲れが見えたので撤収。
チャーハンの後ろで何やら父ちゃんとしらすが密談中。
友達も少しずつ増えてきて、嬉しい限り。
しらすの友達はやっぱり大きい子が多い。
走り応えあるもんなぁ。
よいことだ。
ネバリガチ [母ちゃんの日記]
ここ1週間がんばっていたことがある。












たいしたことじゃないけど。
しらすに「ウ◯コしたらすごくいいことがある」
という刷り込み。
ホホウ
朝一番でするくせに、それ以降は外でないと
しないようになってしまったので、少々困っていた。
散歩に行けないこともあるかもしれないし
ドッグランによっては持ち帰らなくてはいけない
場所もあるので、変える頃には悪臭を放つし
水洗便所をするのも困っていたし。
歩きながら突然するとか、危ない事も何度もあり
できれば、させてから散歩に出たいなぁと
常々思っていた。
タイヘンダナ
そんな細かい事気にする方もおかしいのだろうけど
水洗便所はやめさせたい一心で。
チャーハンは外でもするけど、ほとんど室内排泄。
したいときにする派で場所をキチンと選ぶので問題ない。
心を鬼にして。
しらすなら絶対わかってくれるはずと信じて。
期が熟すのを待つ。
ツラカッタヨゥ
初日は、朝いつものようにウ◯コしたので
超オオゲサに褒めたたえ、すぐゴハン。
そして散歩。
そう、しらすは散歩よりもなによりも一番ゴハンが
好きなのである。だから先に散歩よりも
ゴハンの方がしらすにとってわかりやすいのだ。
夕方散歩前、しない・・・全然しない。
しないと散歩に出られない。というルールで粘る。
夜ゴハンも同じ。しなければゴハンは出てこない。
それでも夜遅くにしてくれた。
これも超オオゲサに褒めたたえ、すぐゴハン。
これを1週間続けてみたのである。
(まぁ、ちょっと諦めかけた時もあるけど)
チャーハンはすべてにおいて排泄のタイミングが
だいたい決まっており、ゴハン前、散歩前に
必ずする。
ヤッタヨー
そして今日!!!やっと大成功。
一番問題だった散歩前の排泄。
試行錯誤を繰り返して、しらすにわかりやすいように
編み出した方法で。
毎日毎日、排泄が済んだチャーハンに首輪をつけて
「しらす、早くしないと置いてくよ!」を繰り返し。
そしてついに、しらすが理解出来たのだ。
ウ◯コするとスゴクイイコトが起こる事を。
おかげで、夜ゴハン前も自らすすんで排泄。
超オオゲサ褒めと急いで前もって振り分けてある
ゴハンを取り出し、しらすに贈呈。
そんなこんなで、今日はいつもよりいい場所で
楽しい散歩ができたのだ。
ウッホーイ
昨日は母ちゃんのミスで夕方の散歩省略しちゃったけど。
今一番して欲しいことをしたら、即座になんらかの
しらすが好きな事を実行して来た結果。
散歩=首輪をつけられる。なので、首輪をつければ
散歩に行けるからうれしい。という具合だ。
ちょっとお互い辛かったけど、良かった。
こちらも排泄できそうなタイミングを考えてあげなくては
いけないし、ついつい「ま、いっかぁ」と
甘えた考えになっちゃったり。試行錯誤だった。
さて、そろそろ9ヶ月。
だいぶ大人になってきたような。体つきが。
シリの毛がフサフサに。
ファサー
今日の散歩はたくさん走った。
ハシッタナァ
しらすの草喰い、木喰い、拾い食いもほぼなくなり。
フヘェ
チャーハンは自宅の絨毯でよくスリスリしているのだが
その感覚で、フワフワの苔に。
スリスリ
ちょっと厳しい母ちゃんのもとに来ちゃった2匹。
まだまだ子供だけど、これからだけど
家庭のルールがだいぶ守れるようになったなぁ。
クロウスルヨ
しらすの写真を撮っていると、チャーハンの姿がない。
急いで犬笛を吹くと・・・
あらら。
カワガネ
なんだか、少し離れた川に勝手に入ってきたそうで。
コロアイデスナ
コイツらは疲れると、そばを離れなくなり
帰ろうというと、あっさり車のハウスに入る。
犬って帰りたくない病だと思ってたけど
ON・OFFをきっちりしてきた結果なのか!?